野菜ジャーナリスト コジマコブラの最新野菜情報
投稿日:2019年3月3日
-
執筆者:kozima
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
新しい投稿をメールで受け取る
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
とりとめのない徒然出荷立ち話
Contents1 自家採種の金時人参 2 もらい物お返ししない同盟3 手先が器用な隣人4 そしておっちゃんの畑 自家採種の金時人参 先週の木曜日、軽トラックで片道30分かけて 毎週決まって昼休憩が終 …
あなたが買ったそのほうれん草、だれかが辛い思いをしているかもしれない理由
Contents1 豊作貧乏極まり2 ほうれん草ってめちゃめちゃ数が売れるんです3 公正な競争4 市場原理は万能ではない5 まとめ 豊作貧乏極まり 2018-2019年の冬はだれに聞いても暖冬だったと …
2017年 大瓢エースついに発芽っ!!!よく待ったわ。
ついに発芽しましたよ! 見てくださいこのちょびっと出た感じ。 待ち望んでおりました。 4月9日に播種しているので実に15日!半月ほどかかりました。 瓢箪の種は桜の開花時期に合わせてまかれる事がおおいん …
有機野菜は無農薬だって騙されてませんか?間違い易いたった1つの理由
有機農産物と記載があるほうれん草 Contents1 有機野菜が農薬を使っていいたった1つの理由2 JAS法・有機JASってなんだ?3 逆に言うと化学的に合成された農薬以外は使っていいんです4 誰だそ …
2017年 大瓢エース 脇芽摘み取り
普通の瓢箪は親蔓をある程度まで伸ばして摘芯し、子蔓、孫蔓と分けていき瓢箪を結実させます。 子蔓や孫蔓の方が雌花の確立が高く、親鶴は雄花が多いからです。 今年の大瓢エースは一株に一個しか結実させない予定 …
【プロフィール】
野菜ジャーナリスト、野菜占い師、古物商。 その他ひょうたんの栽培加工販売、野外フェス等へのオリジナル料理「コブラ巻」の出店、顔出し看板の作成、Earth,wind & COBRAでのファンクボーカルなどなどなど精力的に活動している。
2019/03/10
【今年も作るぞ】大和芋まとめ
2019/03/09
【八百屋が選ぶ】強そうな野菜TOP5【2019最新版】
2019/03/08
春の足音のような葉玉ねぎ
2019/03/06
【農業】本当にあった怖い話
2019/03/04
え!?まだホウレン草はアカザ科って言ってんの?いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府
Twitter でフォロー
アーカイブ